回復期リハビリテーションで 「困った!」ときの臨床ノート**医学書院/監修:杉田 之宏/藤原 俊之・編集:高橋 哲也/藤野 雄次/9784260046480**

販売価格
4,180円(税込み)
編著
監修:杉田 之宏/藤原 俊之・編集:高橋 哲也/藤野 雄次
出版社
医学書院
分野
 
リハビリテーション技術

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2022/03/25~
JANコード
9784260046480
商品コード
9784260046480
発行 2022年3月
サイズ B5 / 256p
ISBN 978-4-260-04648-0
症例把握をルーティン化すれば、もう困らない。自分なりの「型」を身につけませんか?

カルテ、検査値、画像、そして目の前にいる患者さん。いったい、どこから何を読み取ればよいのしょうか? どうやって優先順位をつければよいのでしょうか?本書で紹介する7つのステップにそって情報を整理すると、患者さんを的確に把握でき、するべきことが見えてきます。本書は、回復期リハで直面する「困った!」を症例ベースで取り上げ、解決までの道筋を示します。さあ、自分なりの臨床判断の「型」を身につけませんか?

【目次】
第1章 病態把握と症例理解の標準化
ステップ1 「年齢・性別・身長・体重」から何がわかるか?
ステップ2 「診断名・現病歴・既往歴」から何に気をつけるか?
ステップ3 「医学的検査所見」のどこに注目するか?
ステップ4 「服薬状況」から何がわかるか?
ステップ5 「運動機能,精神心理・認知機能」をどうやって把握するか?
ステップ6 「入院前 ADL,退院時に必要な能力」の見極めは?
ステップ7 「リスクに関する医師の指示・コメント」を確認しよう!

第2章 回復期リハビリテーションで「困った!」Q&A
情報収集・評価の「困った!」
Q1 急性期病院からの診療情報は,何を見ればよいですか?
Q2 脳画像をどのように活用すればよいですか?
Q3 転倒リスクはどのように評価すればよいですか?
Q4 病棟内でのカンファレンスでは,事前に何を準備すべきですか?
プログラム立案時の「困った!」
Q5 運動療法は,治療ベッドで臥位や座位の練習から始めるべきですか?
Q6 ADL が自立している人には,どんなリハビリテーションをすればよいでしょうか?
Q7 意識障害が重度の場合,どのようなリハビリテーションをすればよいですか?
脈拍が気になる!
Q8 起居動作だけで心拍数が120 回/分を超えてしまいます.どうすればよいでしょうか?
Q9 安静時から心拍数が120~130 回/分を超えています.どうすればよいでしょうか?
Q10 安静時から脈拍数が45~50 回/分とかなり少なく,リハビリテーションを進めていくうえで不安です.どうすればよいでしょうか?
血圧が気になる!
Q11 安静時から収縮期血圧が180~200 mmHg と高いのですが,どうすればよいでしょうか?
Q12 少し歩いただけで収縮期血圧が180 mmHg を超えますが,どうすればよいでしょうか?
Q13 ベッド上の端座位で血圧が低下し,意識も低下します.どうすればよいでしょうか?
呼吸機能が気になる!
Q14 安静時から息切れがありますが,本人は「大丈夫」と言っています.どうすればよいでしょうか?
Q15 歩行時に息切れを訴える患者さんに,どこまで負荷をかけてよいでしょうか?
Q16 わずかな動作で呼吸困難感とSpO2 の低下がある場合,どのようなリハビリテーションができるでしょうか?
Q17 酸素投与中の患者さんのリハビリテーションにはどのような注意が必要でしょうか?
循環機能が気になる!
Q18 既往歴に「心不全」がある患者さんの運動負荷量はどうしたらよいでしょうか?
Q19 ペースメーカを挿入している患者さんのリスク管理はどうすればよいでしょうか?
Q20 心筋梗塞のリスクが高い患者さんへのリハビリテーションは,どうすればよいでしょうか?
Q21 安静時から胸痛の訴えがあります.どう対応すればよいでしょうか?
Q22 麻痺側下腿から足部にかけて,浮腫が出現してきたら,どうすればよいですか?
フレイルが気になる!
Q23 低栄養の患者さんへのリハビリテーションは,どうしたらよいでしょうか?
高次脳機能障害の「困った!」
Q24 注意障害がある患者さんには,どのような対応をすればよいですか?
Q25 半側空間無視の予後予測や治療はどのように考えればよいですか?
Q26 起き上がり動作時に麻痺側上肢を忘れてしまうのはなぜですか?
リハビリテーションの「困った!」
Q27 麻痺側肩関節を痛がる患者さんには,どのような評価やアプローチをすべきですか?
Q28 麻痺側下肢に荷重すると,麻痺側に倒れてしまうのはなぜですか?
Q29 女性セラピストが,重度片麻痺患者に歩行練習をするコツは?
Q30 深部感覚障害には,どのように感覚入力をするのですか?
Q31 患者さんから「疲れた」とリハビリテーションを拒否されてしまいます.どうしたらよいですか?
Q32 意欲低下がある患者さんに必要な評価や治療の進め方のコツは?
Q33 退院後にご家族の介護が必要になるのですが,どのように介助(介護)方法を指導していけばよいでしょうか?
現在のリハビリテーションでよいのか,心配です!
Q34 リハビリテーションの効果が実感しづらいです
Q35 いつまで機能回復を目指した歩行練習を継続し,いつから実用性を優先した歩行にすればよいですか?家屋調査の「困った!」
Q36 退院後に在宅酸素療法を予定している患者さんの家屋調査に伺うことになりました.どのようなことに注意して評価したらよいでしょうか?
Q37 環境調整によって在宅復帰できそうな片麻痺の患者さんです.いつ,何に着目して家屋調査すべきですか?