シンプル思考で診る肩**文光堂/西中 直也/978-4-8306-2777-4/9784830627774**

販売価格
5,720円(税込み)
4つの安定化機構から考える
編著
西中 直也(昭和大学大学院 教授)
出版社
文光堂
分野
整形外科学

数量

販売期間
2024/05/18~
商品コード
9784830627774
発行 2024年5月
判型:B5判 184頁
ISBN 978-4-8306-2777-4

肩関節疾患は画像診断ではわからない!?
本書を読めば,診療,診断がシンプルにできるようになること間違いなし!


肩関節疾患の代表である五十肩はレントゲン,MRI,超音波でも明らかな所見が見つけられないことも多い.症状がいくら激烈でも客観的データである画像に表れないことがあり,多くの整形外科医が苦手意識を持つ要因となっている.本書では,肩甲骨関節窩と上腕骨頭の関係性を常に良好に保つための4つの安定化機構の仕組みを読み解きながら,診療,診断方針を単純明快に理解できるようになることを目指す.

●本書では一部の画像・写真にQRコードを配置しております.QRコードから,画像・写真の関連動画を閲覧いただけます.

【目 次】
第1章 肩関節の特徴
 1.特徴1.肩関節は浮遊関節
 2.特徴2.肩関節は複合関節
 3.特徴3.肩関節機能は体幹との共同作業
  Column 1 肩に優しいrestingポジショニング

第2章 肩関節の安定化機構
 1.第1の安定化機構:静的安定化機構
 2.第2の安定化機構:動的安定化機構
 3.第3の安定化機構:肩甲胸郭関節による安定化機構
 4.第4の安定化機構:メカノレセプターの寄与

第3章 肩関節を障害に導く諸悪の根源─肩甲骨の異常運動─
 1.健常肩がもつ最高の肩甲上腕リズム
 2.肩甲骨の異常運動はscapula reverse,シュラッグ,scapula wing
 3.実際の健常肩の肩甲骨機能と障害肩の肩甲骨異常運動
 4.徒手抵抗テストの意義と有用性
 5.テストの結果として観察される肩甲骨異常運動
 6.肩関節は肩以外の体幹からの影響を多大に受ける
 7.諸悪の根源の対処法
  Column 2 肩の外見は一緒でも中身は千差万別
  Column 3 肩こりもちはシュラッグもち

第4章 安定化機構の破綻による病態,代表的疾患
 1.肩峰下インピンジメント
  Column 4 上腕骨頭の前上方偏位
 2. 五十肩
  Column 5 腱板疎部・腱板疎部損傷という言葉はもう使わない?
  Column 6 腱板疎部の拘縮は,徒手授動術では対処不能
 3.腱板断裂
  Column 7 Keegan麻痺がたくさん紹介されてくる
  Column 8 術後腱板断裂が起こるとき
 4.リバース型人工肩関節置換術
 5.上方関節包再建術
 6.投球障害肩
  Column 9 投球すれば関節内インピンジメントは当たり前?
 7.肩関節脱臼
  Column 10 てんかん発作による脱臼のすさまじさ
 8.多方向性肩関節不安定症
 9.肩鎖関節脱臼
 10.石灰性腱炎
 11.胸郭出口症候群

第5章 肩関節の画像診断─画像所見に乏しい肩関節.解剖学的損傷診断とともに機能診断が重要─
 1.レントゲン
 2.MRI
 3.MR関節造影(MRA)

第6章 肩関節リハビリテーション
 1.リハビリテーションプロトコール
 2.リハビリテーションの実際
  Column 11 肩はなぜ夜間に痛いのか?
 各病態に対する徒手検査法
 1.肩甲骨(肩甲胸郭関節)機能不全・腱板機能不全のテスト(第3章4)
 2.肩峰下インピンジメントのテスト(第4章1)
 3.関節内インピンジメント・投球障害肩のテスト(第4章6)
 4.不安定性・動揺性のテスト(第4章7,8)
 5.肩鎖関節脱臼のテスト(第4章9)
 6.胸郭出口症候群のテスト(第4章11)
 肩の基本的な動き
 1.肩甲骨の基本的な動き.肩鎖関節,胸鎖関節とともに上腕骨と共同作業で10の動きで人体最大の可動域を実現
 2.(広義の)肩関節の基本的な動き.肩甲骨のおかげで9つの動きを実現

略語一覧