下部消化管癌**中山書店/青笹 克之/978-4-521-75064-4/9784521750644**

販売価格
27,500円(税込み)
癌治療戦略に活かす病理診断ベストプラクティス
編著
青笹 克之
出版社
中山書店
分野
病理学

数量

特集
新刊
販売期間
2025/04/24~
商品コード
9784521750644
発行 2025年4月
判型:B5判 400頁
ISBN 978-4-521-75064-4

【監 修】
青笹 克之(徳洲会病院)

【編 集】
新井 冨生(東京都健康長寿医療センター)

【総 編 集】
小田 義直(九州大学)
都築 豊徳(愛知科大学)

「病理診断の目的は分類そのものにあるのではなく,治療につながる病理診断こそが重要である」をコンセプトに,好評をいただいた「病理診断プラクティス」シリーズを全面的にリニューアル.
単に前シリーズの改訂版ではなく,巻編集からコンテンツ,執筆陣まで,すべて新しく生まれ変わりました. 病理医だけでなく,臨床医の皆さんにも必要な病理の知識を簡潔にまとめています.

【目 次】
第1章 下部消化管癌診断の流れ

第2章 診断のための基本知識
 病理検体の取り扱い
 下部消化管疾患の分類-疾患分類の歴史と現状
 下部消化管癌の画像診断-内視鏡を中心に
 画像診断,その他の検査-CT,MRI,PETなど
 個別化医療時代の大腸癌
  免疫染色によるコンパニオン診断
  大腸癌の遺伝子変化概論と病理検体を用いた診断法
  大腸癌のバイオマーカー

第3章 病理鑑別診断の実際
 管状腺腫,管状絨毛腺腫,絨毛腺腫,鋸歯状腺腫,無茎性鋸歯状腺腫/ポリープを中心とした良性腫瘍の鑑別診断
 管状腺癌,乳頭腺癌
 印環細胞癌,髄様癌,低分化腺癌
 粘液癌
 内視鏡治療検体におけるSM浸潤度,切除断端の評価とその臨床的意義
 予後予測因子となりうる病理所見の評価法と悪性度との関連-簇出,神経侵襲,desmoplastic reaction,脈管侵襲
 漿膜浸潤の評価法とその臨床的意義
 小腸癌
 炎症性腸疾患にみられるdysplasia,colitic cancerの鑑別診断
 虫垂腫瘍-腹膜偽粘液腫を含む
 肛門管腫瘍の病理診断とその鑑別が必要な病変
 カルチノイド腫瘍,内分泌細胞癌
 GIST
 悪性リンパ腫
 遺伝性大腸・小腸腫瘍-家族性大腸腺腫症,Lynch症候群,Peutz-Jeghers症候群,若年性ポリポーシス症候群
 癌と鑑別が必要な良性病変
  非腫瘍性ポリープ/ポリポーシス
  悪性と鑑別を要する良性病変

第4章 下部消化管癌治療の実際
 下部消化管内視鏡治療・外科治療の実際
 化学療法,分子標的薬,免疫チェックポイント阻害薬による治療

第5章 鑑別診断の実際
 前立腺癌の直腸浸潤
 子宮内膜症から発生した直腸癌
 HER2陽性大腸癌
 Invasive micropapillary carcinoma
 直腸GIST