口腔機能発達不全症読本**クインテッセンス出版/岩本 勉/978-4-7812-1133-6/9784781211336**

販売価格
9,900円(税込み)
患者さんにしっかり説明できる 3

基本知識・保険算定・医院実例 丸わかり
編著
岩本 勉
出版社
クインテッセンス出版
分野
歯科学 一般

数量

特集
新刊
販売期間
2025/06/09~
商品コード
9784781211336
発行 2025年6月
判型:A4判変型 168頁
ISBN 978-4-7812-1133-6

監著:岩本 勉 / 齊藤 一誠 / 松村 香織 / 鈴木 宏樹
著:若槻 雅敏 / 安藤 壮吾 / 押村 憲昭 / 稲吉 孝介 / 葉山 康臣 / 馬場 聡 / 竹山 孝明 / 吉村 聡美 / 福井 朝望

患者説明用シートと資料の付録で、口腔機能発達不全症に即対応できる!

2024年刊行の『口腔機能低下症読本』に始まり、第三弾の本書では「口腔機能発達不全症」に焦点を当て、基礎知識から検査・診断、管理、評価および保険算定に至るまでの考え方やノウハウをわかりやすく解説した。また、臨床現場で実践している口腔機能発達不全症への取り組み、医師やコメディカルとの連携を紹介することで、これから始めたい歯科医療従事者にも役立つ内容となっている。巻末付録の資料や各種説明用シートも充実の1冊!

【目 次】
はじめに:一生の健康は子どもの口で決まる!?
     小児期に育む口腔とその機能!
小児の口腔から未来へ
監著者・著者一覧
巻末付録活用法

CHAPTER 1 ?腔機能と?腔機能の発達に?を向けてみよう
  1.?腔機能の発達について
   1)食べる機能の発達
   2)話す機能の発達
   3)呼吸機能の発達
  2.?腔機能管理について
   1)新生児期~幼児期前半( 0~ 3 歳まで)
   2)幼児期後半~学童期前半( 3 歳~小学校低学年まで)
   3)小学校中学年~思春期

 COLUMN
  1.「乳児嚥下」から「成熟型嚥下」へと移行できない!
  2.味覚指導も大切です!
  3.スムーズな他科との連携のために
  4.保険診療で口腔機能発達不全症へ取り組む意義!

CHAPTER 2 ?腔機能発達不全症の検査と管理について
  1.?腔機能発達不全症とは
  2.?腔機能発達不全症の診断(離乳完了前)
   1)食べる機能
   2)話す機能
   3)その他
  3.?腔機能発達不全症の診断(離乳完了後)
   1)食べる機能
   2)話す機能
   3)その他

CHAPTER 3 ?腔機能発達不全症の保険診療について
  1.?腔機能発達不全症の診断と保険算定について
  2.?腔機能発達不全症に関する保険診療の流れ,必要書類について
  3.舌小帯短縮症の治療について―?腔外科の立場から―
   1)舌小帯短縮症の原因
   2)舌小帯短縮症に起因する機能障害
   3)舌小帯短縮症の病型分類
   4)舌小帯形成術の実際

CHAPTER 4 医院の状況に応じた?腔機能発達不全症の取り組みについて
  1.?腔機能発達不全症に関する医院の取り組みについて
   1)出生直後から乳児期
   2)離乳期のアプローチ
   3)離乳完了後のアプローチ
  2.?腔機能発達不全症と睡眠時無呼吸症候群について
   1)当院における口腔機能発達不全症の取り組みについて
   2)症例の概要
   3)口腔機能発達不全症の検査と診断
   4)本症例の問題点と対応策
   5)本症例における治療方針
   6)経過
  3.一般歯科診療所で実施している?腔機能ハビリテーションについて
   1)集団指導
   2)個室での個別指導
   3)チェアサイドでの歯科衛生士による指導
  4.離乳完了後の?腔機能発達不全症に対する取り組みについて
   1)当院における口腔機能発達不全症に対する取り組み
   2)症例の概要
   3)口腔機能発達不全症の検査と診断
   4)本症例の問題点と対応策
   5)本症例における治療方針
   6)経過
  5.一般歯科診療所において無理なく小児?腔機能発達不全症に取り組み始めるポイント
   1)スタッフの理解を得るために
   2)初めて口腔機能発達不全症に取り組む場合の心構え
   3)口腔機能に介入するきっかけの作り方
   4)口腔機能発達不全症の管理における工夫
   5)まとめ

CHAPTER 5 医師,コメディカルと連携して取り組む?腔機能発達不全症
  1.小児の閉塞性睡眠時無呼吸,医科歯科連携について
   1)はじめに
   2)小児 OSA とは
   3)小児 OSA と口呼吸の弊害
   4)医科歯科連携の実際
  2.歯科衛生士が取り組む?腔機能発達不全症
   1)はじめに
   2)口腔機能発達不全症でみられる症状について
   3)口腔機能発達不全症の原因について
   4)ことばの発達段階と歯科衛生士の役割
   5)歯科衛生士としてかかわった口腔機能発達不全症の症例
  3.言語聴覚士がかかわる小児の言語発達について
   1)言語聴覚士とは?
   2)言語発達と構音獲得
   3)口腔機能発達不全症における言語聴覚士の役割

おわりに
おわりに