知りたいことがすぐわかる!性感染症ナビ**診断と治療社/岡 慎一/978-4-7878-2678-7/9784787826787**

販売価格
5,280円(税込み)
予防から診断・治療,最新知見まで
編著
岡 慎一
出版社
診断と治療社
分野
感染症・AIDS

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2025/07/31~
JANコード
9784787826787
商品コード
9784787826787
発行 2025年7月
判型:A5判 320頁
ISBN 978-4-7878-2678-7

【編 集】
岡 慎一(国立健康危機管理研究機構国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター 名誉センター長)

STI診療はデリケートな問題への配慮や疫学情報の把握など,特有の難しさがあります.本書では,非専門医に必要な基礎知識,専門医が求める最新治療・予防までを幅広く網羅.専門クリニックの実例を踏まえ,医療スタッフに求められる配慮,当事者への説明の工夫にも焦点を当てています.見落とされがちな疾患やトランスジェンダーの方々のSTIにも丁寧に言及.日常診療で役立つ実践的知見と最新情報を凝縮した一冊です.

【目 次】
性感染症(STI)ダイジェスト
はじめに
執筆者一覧
略語一覧

A 梅毒
 Ⅰ 感染経路と年代別分布
 Ⅱ 病期
 Ⅲ 診断
 Ⅳ 治療
 Column 梅毒における「セロファスト状態」

B 淋菌感染症(淋病)
 Ⅰ 地域性
 Ⅱ 診断
 Column 薬剤耐性の現状
 Ⅲ 治療
 Column ワクチン
 Column STIに地域差はあるのか?

C クラミジア感染症
 Ⅰ 疫学
 Ⅱ 診断
 Ⅲ 治療および微生物学治癒
 Column 混合検体検査(3 in 1検査)
 Column 保険診療と自由診療の現状と課題

D Doxy-PEP/PrEP
 Ⅰ Doxy-PEP/PrEP
 Column STIクリニックの役割と運営

E STIのパートナーへの説明
 Ⅰ STIのパートナーへの説明
 Column STIクリニックを訪れる患者の心理

F トリコモナス症
 Ⅰ 臨床症状と診断
 Ⅱ 治療と予防

G 性器ヘルペス
 Ⅰ 臨床症状と診断
 Ⅱ 治療と予防

H 亀頭包皮炎
 Ⅰ 亀頭包皮炎

I 細菌性腟症,腟カンジダ症
 Ⅰ 細菌性腟症,腟カンジダ症

J マイコプラズマ・ジェニタリウム感染症
 Ⅰ 診断
 Column 薬剤耐性の現状
 Ⅱ 治療
 Column 治療失敗例

K 赤痢アメーバ症
 Ⅰ 概要
 Ⅱ 診断
 Ⅲ 治療
 Column 無症候性キャリアの病態

L 男性のHPV感染症
 Ⅰ 概要
 Ⅱ 男性のHPVワクチン
 Column 肛門へのHPV感染と肛門がんスクリーニング
 Ⅲ 尖圭コンジローマ

M 女性のHPV感染症
 Ⅰ 概要
 Ⅱ 女性のHPVワクチン
 Ⅲ 子宮頸がん
 Ⅳ 頭頸部がん

N ウイルス性肝炎ABC
 Ⅰ 診断
 Ⅱ 治療
 Ⅲ 予防
 Column B型,C型肝炎の分子疫学

O HIV感染症
 Ⅰ 診断
 Ⅱ 病態
 Column quasispecies,R5/X4ウイルス
 Ⅲ 予防
 Ⅳ 治療
 Ⅴ 現状の問題点
 Column 新規HIV感染ゼロは可能か?

P エムポックス(サル痘)
 Ⅰ 概要
 Ⅱ 診断
 Column ワクチン

Q ジェンダー医療
 Ⅰ 感染リスクと予防
 Ⅱ 妊娠リスク
 Ⅲ 検査と配慮
 Column STIクリニックにおけるジェンダー外来
 Column 看護師の役割

ちょっとヨリミチ
  ヤーリッシュ・ヘルクスハイマー反応(JHR)
  骨盤内炎症性疾患(PID)
  皮膚疾患としての淋菌感染症―全身播種性淋菌感染症(DGI)
  セフトリアキソン(CTRX)の治療量の変遷
  女性に対するSTI検査と知識の普及
  望まない性行為を経験した患者への対応指針
  性器だけじゃない! STI検査と看護師の案内力
  不安な初診に寄り添う! 看護師の声かけと気づき
  喉にできるHPV感染症―医療従事者への注意喚起
  HPVワクチン「積極勧奨」再開後のSNSの反応は?
  HPVワクチン接種率向上のためのコミュニケーション戦略
  子宮頸がん患者へのスティグマ(差別,偏見)
  性と生殖に関する健康と権利(SRHR)
  加熱式タバコなら吸っても大丈夫⁉
  U=U(undetectable equals untransmittable)
  病状の進行とHLA
  フルブラウンエイズ
  AIDS研究のレガシー
  “SOGI/SOGIE”と“LGBTQ+”―性の多様性への理解
  “AFAB/AMAB”,“FtM/MtF”―用語について
  女性検査デー
  ジェンダー医療を支えるチームアプローチ

編集後記