救急看護ポケット・スタンダード**照林社/日本救急看護学会/978-4-7965-2663-0/9784796526630**

販売価格
2,310円(税込み)
編著
日本救急看護学会
出版社
照林社
分野
救急看護

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2025/07/31~
JANコード
9784796526630
商品コード
9784796526630
発行 2025年7月
判型:文庫 248頁
ISBN 978-4-7965-2663-0

救急看護は、さまざまな場で突然発生した傷害や急性疾患への的確な対応法です。
そのため、救急外来や救命救急センターだけでなく、一般病棟や在宅などの場での救急対応も含まれます。
救急・急変時には、直面するさまざまな症状・徴候を瞬時に正しくアセスメントして、緊急性と重症度を判断する力量が求められます。
意識障害、ショック、循環不全、呼吸不全、体温異常、脱水、外傷、熱傷、中毒などの的確な見方をコンパクトにまとめました。
BLS・ACLSをはじめとして酸素投与、気管挿管、人工呼吸、血管確保、止血、穿刺、気管吸引などの救急看護スキルを簡潔にまとめ、すぐにその場で確認できるポケット版としました。

【目 次】
Part 1 救急看護の基本
  重症度と緊急度
  緊急度の見きわめ
  応急処置の基本
  
Part 2 救急患者・家族のアセスメント
  救急初療時のアセスメント
   ・第一印象の観察とアセスメント
   ・一次評価の観察とアセスメント
   ・二次評価の観察とアセスメント
  脳・神経系(意識状態)
   ・脳・神経系の代表的な症状
   ・観察・アセスメントの実際
  呼吸器系
   ・呼吸器系の代表的な症状
   ・アセスメントの実際
  循環器系
   ・循環状態の破綻
   ・ショックの症状と観察
   ・観察・アセスメントの実際
  消化器系(腹部状態)
   ・消化器系の代表的な症状
   ・観察・アセスメントの実際
  運動器系(脊髄・四肢)
   ・運動器系の症状とアセスメント
  心理・社会的
   ・救急患者・家族の心理的状況のアセスメント
  
Part 3 救急時の検査
  採血検査
  救急外来で実施するPOCUS:FAST
  救急初療で重要な心電図
  
Part 4 症状・徴候への対応
  意識障害のある患者への対応
  ショック時の対応
  急性呼吸障害(呼吸不全)への対応
  急性腹症への対応
  熱中症への対応
  偶発性低体温症
  脱水の症状
  脱水時の検査と治療
  脱水時の看護ケア
  熱傷の重症度の評価
  熱傷の初期対応のポイント
  中毒の基本
  中毒の治療方法
  
Part 5 初期診療における救急看護スキル
  救急処置
   ・BLS(一次救命処置)の手順
   ・BLS(一次救命処置)の進め方
   ・小児に対するBLS(一次救命処置)
   ・ACLS(二次救命処置)の進め方
  酸素療法
   ・酸素療法に使用するデバイス
  緊急気管切開
   ・気管切開の概要
   ・緊急気管切開の物品準備
   ・緊急気管切開の手順(専用キットを使用しない場合)
   ・緊急気管切開の合併症と看護
  気管挿管
   ・救急における気管挿管
   ・気管挿管後の人工呼吸
  血管確保
   ・血管確保に使用する物品
   ・血管の選択
   ・穿刺
   ・内筒抜去からルート接続と固定
  輸液・輸血
   ・輸液のスタンダード
   ・輸血のスタンダード
  止血法
   ・出血の種類
   ・外出血と内出血
   ・一時止血法
   ・永久止血法
  穿刺
   ・緊張性気胸に対する胸腔穿刺(緊急脱気)
   ・胸腔穿刺、胸腔ドレナージ
   ・腹腔穿刺、腹腔ドレナージ
  創傷処置
   ・創の観察と評価
   ・創傷処置の実際
  気道閉塞
   ・気道内異物による気道閉塞への対応
  口腔内・鼻腔内・気管内吸引
   ・吸引の基本
   ・侵襲の少ない吸引の手技のポイント
  胃管洗浄・胃洗浄
   ・胃管挿入・胃洗浄の必要物品
   ・胃管挿入の手順
   ・胃洗浄の手順
  救急時に使用される主な医薬品